お子様の矯正~早くはじめれば負担も少なくなります~

小児矯正は開始が早ければ早いほど、負担を少なくすることができます。子どもの骨格はまだやわらかく未完成のため、抜歯や外科処置などお子様に負担のかかる治療を必要とする可能性を減らすことができるのです。早期にはじめれば、ワイヤー装着すら必要ないケースもあります。

とはいえ、最適なタイミングは専門家でないとわからないもの。北名古屋市の「せきや歯科クリニック」では、矯正の相談を無料で行っております。お子様の歯並びが気になる親御さんは、お気軽にご相談ください。

混合歯列矯正について

小学校に入学するくらいの年齢から10~12歳ぐらいまでの間は、乳歯から永久歯への生え替わりの時期のため2種類の歯が混在する状態となります。これを「混合歯列期」と呼びます。

当院では、「混合歯列期」のお子様の矯正にも対応しております。「混合歯列期」は顎の成長が早いため、治療中・治療後の成長予測が難しく、どのようなタイミングでどのような治療を行うか慎重に判断しなければなりません。当院では、症例豊富な医師が混合歯列矯正にあたりますので、安心しておまかせください。

混合歯列矯正の重要性
  • 朝晩丁寧にブラッシングしているのに
    虫歯ができてしまう
  • 詰め物が取れやすい
  • 歯周病になりやすい

近年の研究で、右記のようなこうしたトラブルの多くは噛み合わせの悪さからも引き起こされることがわかってきました。

歯に異常な力が加わると、歯にヒビが入り虫歯の原因になったり詰め物が取れやすくなった りします。歯ぐきや顎の骨にも強い力が加わることで、歯ぐきが腫れたり、顎の骨が痩せたりすることにつながります。こうしたトラブルを防ぐためには、混合 歯列の時期から矯正治療を開始することが大切です。

混合歯列矯正の一つ「術前矯正」

混合歯列矯正の一つに、「術前矯正」があります。術前矯正は、12歳以上を対象とした成人矯正の“準備”であり、術前矯正を行っておくことで成人矯正を早く終わらせることにつながります。当院では、なるべくお子様にストレスを与えない可撤式(取り外し可能な方式)の矯正装置を使って、以下のような調整を行います。

  • 歯列をある程度整える
  • 歯の萌出スペースをつくる
  • 上の歯列と下の歯列の位置を整える

お子様の矯正「床矯正」

「床矯正(しょうきょうせい)」とは、主にお子様を対象にした「顎の拡大治療」です。取り外し可能な装置で顎を広げることで、永久歯が正しく生えるように誘導し、同時に適切な歯並びと噛み合わせになるよう顎の形を整えます。

床矯正のメリット・デメリット
メリット デメリット
  • 抜歯が必要ない
  • 装置を取せるため、生活に支障がない
  • 顎の成長を促すので、よい輪郭を得ることができる
  • 早期にはじめることで矯正費用を抑えることができる
  • ねじれた方向に生えた歯などには対応できない
  • 外せてしまうため、装着継続のためのモチベーションが必要になる